今日は最近私がハマっているダイエットノートのお話です。
ダイエットを成功させるには継続することがもっとも大切です。
そしてダイエットで一番最初にするべきなのは目標設定でしたよね。

今日は、以前の記事でもご紹介した、シンデレラノートについてのお話です。
私の場合は、ダイエットの記録をメインにしたものになるので、ダイエットノートと呼んでいます。
私は毎日手作りのダイエットノートにダイエットの内容を書き、記録しています。
毎日ダイエットノート書くのが楽しい〜♡♡
明日のページのテーマはシンデレラ♡♡#ダイエット垢#ダイエットのモチベーション #ダイエッターさんと繋がりたい pic.twitter.com/dJQGZU9794
元々無意識な過食を辞めたくて、食べ物をノートに毎日記録し始めたのですが、なかなか続かず…
試行錯誤の末にたどり着いたのが、オリジナルでダイエットノートを作るということでした。
最近はセリアで購入した100円グッズでダイエットノートを作っています!
Contents
ダイエットノートって何?

ダイエットノートは、その名の通り、ダイエットの内容やその日の体調、起こったことなどを記録し、自分を客観的に見直す為のノートです。
私はダイエットのことだけではなく、理想の自分や、ワクワクリストなども書いて、シンデレラノートとしても使っています。
とにかく、みたらテンションがあがったり、ときめきを感じるようなノートを作るように心がけています。
ダイエットノートで得られる効果は?

ダイエットノートを作ることで、どんな効果が得られるのでしょうか。
まとめてみました!!
食事の量を意識できる

まずは食事管理。
毎日食べたものを記録することによって、
- 自分がどれだけ食べているのか
- どんな食事を好んで食べているのか
- どんなものを食べている時に体重の増加・減少があるのか
- 無意識に余分に食べているものはないか
など、客観的に自分を見ることができます。
[ad#ad3]
運動の管理ができる

食事と一緒に運動もメモしておきましょう。
最初は食事を我慢するので精一杯かもしれませんが、体重が落ちてくると自然と運動もしたくなります。
どんな運動をすると、体重が落ちやすいのか。いつから始めて、どのくらいの期間で運動の効果が表れているのか知ることでモチベーションの維持にもつながります。
1日で出来た運動を書き出すことで、実際に痩せるために頑張ったことが目に見えて、よりやる気もアップします。
[ad#ad3]
体調にあわせた過ごし方ができるようになる

食事内容、運動ないようにプラスして、その日の体調や体温なども記録するといいと思います。
生理周期や、肌の調子も書き出すことによって、自分の今の体調や気分の状態を客観的に知ることができます。
特に生理周期はダイエットにも大きく関係があることなので、記録すると良いでしょう。
ストレス発散になる

書くことが好きな人にとっては、ストレス発散にもなるでしょう。
私は絵を描いたりするのがとても好きなので、記録ページに色んな絵を描いたり、デザインを考えるのがとても楽しいです。
その日にあった楽しかった出来事や頑張れたことを、一言日記として書いたりすることで、ワクワクした気持ちで続けることができますよ!
あんまり決めすぎると書くのがしんどくなっちゃうので、とにかく好きなように楽しく書くようにしましょう。
[ad#ad3]
ダイエットの継続

ダイエット成功の鍵は、継続できるかどうかだと、以前から口を酸っぱくして言ってますよね!
継続するには、とにかく楽しい気持ちで続けることが大切です。
今日あった楽しいことや、痩せたらやりたいこと、着てみたい服など、ワクワクするようなことをいっぱい詰め込みましょう。
憧れの人の写真を貼ってみたり、イメージのイラストを書いてみたりするのもいいかもしれません。
[ad#ad1]
ダイエットノートの内容は?

ここからは具体的なダイエットノートの内容をご紹介していきます。
体重記録
体脂肪率記録
1日の食事内容
1日の運動内容
その日の体調の記録
睡眠時間
なりたい目標のページ
その月の目標のページ
ワクワクリスト
ToDoリスト
痩せたらやりたいこと
体重の推移グラフ
などなどです。
これは一例に過ぎません。
その他、自分が好きなものや開くとワクワクするようなページを作るといいと思います。
私は絵を描くのが好きなのでお絵描きをする、フリーページも用意してます。
それから金銭管理もできるようになりたいので、家計簿も挟んでいます。
ダイエットノートの書き方

それでは、いよいよダイエットノートを書いていきたいと思います。
[ad#ad3]
お気に入りの記録用ノート手帳を用意する。
まずは記録用のノートを用意しましょう。
持つたびにワクワクするようなお気に入りの1冊を準備しましょう。
可愛いシールや表紙を作って、あなただけのダイエットノートを作るのも楽しいと思います。

ノートと一緒にお気に入りのペンも用意してください!
記録する内容を決める

決めると言ってもざっくりで構いません。
まずは最低限、必ず記録することから決めましょう。
最初は
- 体重
- 1日食べたもの
ぐらいから始めるとよいでしょう。
後のことは書きたい時だけ書くといいと思います。
ひたすら書く

後はもう好きなように描くだけです!
シールを貼ったり、付箋を付けたり、マスキングテープでデコレーションしたり!
その日の気分に合わせて色やシールを考えるのも楽しいですね!
[ad#ad3]
習慣化しよう

習慣化するために手帳を開く癖をつけましょう。
私は朝起きて体重を測った直後と、帰ってきた直後に必ずダイエットノートを開きます。
朝は体重を記録するため。
夜は、その日の課題の筋トレ内容と、食べたものをメモするためです。
習慣化するために、夜寝る前と、仕事に出かける直前に机の上に手帳を置くように決めています。
慣れるまでは大変かもしれませんが、慣れてくると書かないと気持ち悪いぐらいになります。
自分と客観的に向き合うのにとてもいい方法ですので、是非試してみてくださいね。
[ad#ad1]
私手作りのダイエットノート内容を大公開!!

では、ここからは私のダイエットの内容について紹介していきます。
好きな内容を好きなように書いてるだけですが、私のワクワクが詰まった大切な宝物です!
興味がある方は是非試してみてくださいね。
手帳を使ったダイエットノート

もともと私のダイエットノートは、手帳から始まりました。
無意識に食べているものを記録してみようと思い、常に持ち歩いている手帳にメモすることを考えました。
手帳にも色んな可愛い種類があるので、ぜひ、自分の気分が上がる手帳を選んで、一緒にダイエットの記録もしてみましょう
私が最初にダイエット手帳として使っていたのがこちら!
私が使用していたのは2017年版です。
毎月のコラムも女子力が上がるだけでなく、毎ページめくるごとに可愛いんです!


デザインがすごく私好みで、毎日うきうきしながらページをめくってました。
最初の頃は、体重の記録をメインで書いていました。
今ほど細かくは記録していなかったようですが、毎日手帳を開く癖がついたようです。

こんな感じで、ウィークリーのすみっちょに体重を書くことから始まりました。
ひたすら女子力が上がる、可愛さが詰まった手帳でした・・・!
しかし。
ダイエットが順調に進み、体重が減ってくると、体重以外にもいろいろ書き込みたくなってきました。
そして、この頃にブログも始めたので、ダイエット以外のことも書き込みたくなってきました。
そうなると、この手帳は可愛いけどなんだか物足りない・・・
というわけで、私が次に手に取った手帳がこちら。
私の大好きなブロガー、はあちゅうさんと村上萌さんの週末野心手帳です。
『週末野心手帳』は、今叶えたい小さなことを手帳に書いて、その週末に叶えるように行動していると、いつの間にか夢を叶えられる。 という考えを元に作られた手帳です。
もうこの話だけでもなんだかわくわくしてきませんか。

こんなわくわくするようなコラムが毎月載っていて、いつも読んでは元気をもらっていました。

週末野心手帳の特徴といえば、このデイリーページ。
このページに惹かれて購入しました。


こちらは体重だけでなく、毎日食べた物を記録したい人にオススメです。
ピンクが本当に可愛い・・・
デザインが可愛いですが、ページ数がかなり多いので、書くのが好きな方にオススメの手帳です。
こちらの手帳もかなり気に入って使ってたんですが、
もっとデザインいじったりできたら楽しいのに!!
ということで、マスキングテープ&シールを投入!

かなり華やかになりました!
ですが私のクリエイティブ欲求はとどまることを知らず・・・
ついに、オリジナルで手帳を作ることに決めました!!
手作りのダイエットノートにも挑戦

最近はオリジナルでダイエットノートを作っています。
目標ページを作ってみたり。

日付け等が何も書かれていない真っ白の手帳を買って、好きなようにカスタマイズして、ダイエットノートとして使っています。
マスキングテープで区切ったり、装飾したりするのがとても楽しくて、日に日にマスキングテープの種類やシールの種類が増えていきます!


好きなようにカスタマイズできるので、1日2日、記録を忘れてしまっても、空欄が気にならないのが嬉しいところですね!

毎日、『今日はどんなデザインにしようかな』と楽しく続けています!
ぜひ一緒にダイエットノートを作りましょう!
ストレスにならない工夫を!!

ダイエットの内容や頑張ったことを記録し、客観的に自分を見つめることは、ダイエット成功の為には、とっても効果的なことです。
ですが時には記録できないこともあると思います。
毎日記録しなければという義務感から記録してしまうと、ダイエットが失敗するストレスの原因になってしまいます。
ダイエットノートはあくまでもモチベーション維持のためのものです。
ワクワクすることや楽しいこと、頑張ったことでいっぱいのノートにしてください!
書くのが苦手な人はアプリなどをうまく使って、記録すると良いでしょう!
最近は可愛いアプリなども増えてますからねー!
皆さんのダイエットノートの内容やおすすめの使い方があれば是非教えてくださいね。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!