生理前でイライラしすぎてブログにしようとおもってしらべたら、
意外と生理のこと分かってるようで分かってなかったんだなぁって反省。でも、上手く付き合えばダイエット成功率めっちゃアップすんじゃんってわかったから、頑張る!!
早く生理こーい♡♡
生理中って、なーんであんなにイライラモヤモヤするんでしょうか。
女子の皆さんなら、誰もが経験したことがある倦怠感や不快感…
[chat face="img_5245.jpg" name="とろこ" align="left" border="yellow" bg="none"] いっそ女の子を辞めてしまいたい!! [/chat]
なーんて思ったりしていませんか!?
でも、ちょっと待ってください!!
この辛い生理もうまく付き合えば、ダイエットの味方になるんですよ!
生理中のダイエットってどうすればいいの?ホルモンダイエットがすごい!
何故生理中は痩せにくいのか
生理中はどうやって過ごせばいいのか
生理と上手く付き合って、ダイエットを必ず成功させるための方法をまとめました!!
意外と知っているようで知らない生理のこと、ちゃんと知って、上手く付き合えるようになりましょう〜!
[ad#ad3]
ダイエットと生理周期と女性ホルモン
『生理ダイエット』って聞いたことありますか??
生理周期の中で、『痩せやすい時期』と『痩せにくい時期』があり、その時期に合わせてダイエットすることで痩せる、というものです。
正直なところ生理とダイエットの関係については
[chat face="img_5243.jpg" name="とろこ" align="left" border="yellow" bg="none"] 生理終わりが痩せやすいってことなら知ってるよ〜[/chat]
って程度の認識でした。
なので、今回改めてまとめてみました!!
今回はダイエットのために簡単にまとめたものなので、詳しく知りたい人は調べてみてくださいね!
生理と女性ホルモンから考える「最も痩せやすい時期」とは?
生理は2つの女性ホルモンの分泌から起こる現象です
2つの女性ホルモンについてざっくり説明すると
エストロゲン(卵胞ホルモン)=女性らしさを作るホルモン
- 髪をつやつやにする
- 胸を大きくする
- 肌を潤わせる
- 気持ちを明るくする
プロゲステロン(黄体ホルモン)=妊娠の準備をするホルモン
- 子宮の働きを調整する
- 身体の水分量の調整
- 食欲の増加
- 眠くなる
- イライラする
この2つのホルモンが、生理と大きな関係があります。
生理が始まった日を1日目として、
生理は妊娠しない限りは28日周期で訪れます。

生理とホルモンの関係グラフ
生理が始まってからの1週間は、上の2つのホルモンはどちらも低下しています。
生理が終わりがけから1週間程は、女性らしさを高めるホルモンが増えてきます。
そこからさらに1週間は、妊娠のホルモンが増加し、食欲が増したり、気持ちがイライラしたりします。
子供を作るために、身体が備えているんですね。
そしてまた、生理がやってきます。
簡単にいうとこんな感じで生理周期は決まっているのです。
そして、この中で最も痩せやすい期間は、生理の終わりかけからの1週間。
女性らしさを高めるホルモンが多く分泌されてる期間なんですね。
生理前から生理中のダイエットが痩せない原因は?
では、『痩せない!』と噂の生理中ダイエット。
『生理中のダイエットは無駄だ!!』とか
『いくら頑張っても結果が出ない!!』と散々言われていますよね。
どうして痩せないのかについても調べてみました!
生理中は水分や脂肪を溜め込もうとするから

mineral water with strawberries, ice and mint in a vintage cup
そもそも生理というのは、赤ちゃんを産むための仕組みですよね。
生理前になると、プロゲステロン(黄体ホルモン)が増加し、身体が赤ちゃんを作るための準備に入ります。
この黄体ホルモンが、脂肪や水分、そして栄養分を溜め込もうとするんです。
いつもより食欲が増加してしまうのもこのせいです。
身体の中で赤ちゃんを作るのはそりゃもう大変なことです。
少しでも身体に入ってくるエネルギーを取り込もうと、身体が必死に頑張るんですよ。
水分でさえもいつも以上に溜め込もうとするので、身体も浮腫んでしまいます。
新陳代謝が悪くなり、むくみが取れない
普段であれば多少のむくみならお風呂やマッサージ等で改善出来ますが、
生理前から生理中に掛けての数日間はそうもいきません。
むくみがとれないと、なんだか太ったように見えて、気持ち的にも落ち込みがちになりますよね。
ダイエットのモチベーションも下がってしまいます。
気分が落ち込みがちになって、ダイエットのやる気が出なくなるから
先ほど書いた通り、
プロゲステロンが増加している生理前は、空腹感が増すだけでなく、
気持ちがイライラしてしまったり、落ち込んで泣きやすかったりしがち。
身体の仕組みで仕方のない事だとしても、なかなか気持ちを切り替えることは難しいようです。
そこから生理になると、腹部の鈍痛なども加わり、またしばらくはどんよりした気持ちが続いてしまいます。
調べれば調べるほど、ダイエットの敵のようにすら思えてしまう生理…。
うまく付き合って、ダイエットを成功させるにはどうしたらいいのでしょうか?
[ad#ad3]
生理中のダイエットに最も効果的な過ごし方は?
では、いよいよ生理中の過ごし方についてお話していきます!!
ストレスが1番の大敵!!生理中はこう考えよう!!
まず、そもそもの前提条件として、生理中は体重は減らない、という考え方で過ごしましょう。
むしろ
[chat face="img_5249.jpg" name="とろこ" align="left" border="yellow" bg="none"]減ったらラッキーー!! [/chat]
ぐらいの考え方でいいと思います。
さっきも言った通り、生理は赤ちゃんを作るための仕組み。
体の中では、新しい命を作るのに備えて、一生懸命働いてるんです。
生きるために栄養分を蓄えようとしてるのですから、多少の体重の増加はしょうがないと考えましょう。
私は、生理中は1.5㌔までなら増えても気にしないことにしています。
少し増えただけでやけくそになってドカ食いするぐらいなら、あらかじめそう決めて置いた方が気が楽です。
それと生理が来て2日目は、好きな物を食べてもいいことにしています。
ダイエットの敵は、ストレス。
ストレスが溜まると継続が難しくなります。
体を冷やさない
生理中は血行が悪くなり、身体が冷えやすい状態です。
なるべく温かい飲み物や食べ物を食べて、身体を温めましょう。
生理前になると、私は紅茶を買うようにしています。
お気に入りはカレルチャペックの紅茶。
見た目も可愛いだけでなく、とっても美味しいんです!
見てるだけで女子力上がった気がしませんか〜!?
そして、お風呂にもしっかり浸かって、身体を温めましょう!
無理な活動や運動は控える
『生理中が痩せにくいなら、むしろその期間頑張ればめっちゃ痩せるって事じゃないの!?』
そんなポジティブな考え方の人もいるでしょう!!
人によっては、生理中は運動した方が楽になるという体質の人もいるようです(私の母がそうでした)。
でも、あまり無理をしてはいけません。
ダイエットのため、体重を落とすため。
そう思って、無理に食事制限をするのは辞めましょう。
身体が不調になったり、生理不順になったり、身体に悪影響を及ぼしてしまいます。
私は生理中はストレッチ、マッサージ、半身浴を中心にやります。
生理中は、特に刺激やストレスに身体が敏感になっている状態です。
自分の身体と相談しながら、自分の身体に優しい生活を心がけてください。
生理後のダイエット計画をたてる
生理前から生理中は、気分は沈むし身体は思いし
ダイエット頑張っても効果が出ないし…
なかなかモチベーションもあがりませんよね。
そんな時は無理して頑張らず、私は生理後のダイエット計画をたてるようにしています。
- 生理3日目から1週間は、外食の予定をいれない!!
- ウォーキング用のテンション上がる曲を用意する
- ダイエットにいるものがあれば用意する(ヨーグルトダイエットならヨーグルト、等)
- YouTubeやブログ、Twitterをみてモチベーションを高める!
この期間は、身体はあまり無理はせず、気持ちの面で高めていく期間だと考えています。
モチベーションを保つのは難しいですが、
綺麗な女優さんや、モデルさんをみて、やる気をupさせておきましょう!!
[ad#ad3]
ダイエットの効果が出やすいのはいつから?
生理前はダイエット効果が出にくいことはお分かりいただけたかとおもいます。
では、いつからダイエットを始めればいいか、ということですが…
私は生理3日目からは、食事の量を減らしたり、できそうなら身体を動かしたりしています。
生理中はデトックス効果も高まっていますので、積極的にお水も取ります!!!
生理が始まって3日目から10日くらいはダイエットにぴったりな痩せ期ですので、この期間が狙い目!!
ダイエットを始めるならこの時を狙いましょう!
生理ダイエット、効果を出すための食事のポイントは?
生理中のダイエットはストレスも溜まりやすく、
気をつけなければリバウンド一直線です。
どんなことに気をつければいいのでしょうか。
生理前は豆乳を積極的に!
『豆乳ダイエット』って聞いたことがありませんか??
豆乳を飲むことで、女性らしさを高めるエストロゲンが増えると言われています。
つまり、プロゲステロンの上昇で起こる食欲や、生理前のイライラを打ち消してくれるんです!!
豆乳が食欲増加や、脂肪の溜め込みを抑えてくれるおかげで、生理後は元々ある脂肪を排出してくれる、という仕組み。
更に、豆乳には美肌効果もあるので、まさに一石二鳥ですよね!!
3食無理せずバランスよく食べる!
生理中は、いつもよりも食欲が増加しているだけではなく、ストレスを感じやすい状態です。
ちょっとした事でものすごく落ち込んだり、ふと1人になった瞬間、涙が零れてしまったり。
タダでさえそんな不安定な状態なのです。
この上更に圧力をかけるのはおすすめしません。
[chat face="img_3770-1.jpg" name="とろこ" align="left" border="yellow" bg="none"] 生理中こそ、ダイエットをがんばりたい!![/chat]
その心意気は立派ですが…ちょっとまって!!
極端な食事制限はストレスのもと。
一時的に痩せられたとしても、反動で暴飲暴食をしてしまう可能性大です。
生理中の食事で気をつけることは
- 温かい飲み物やスープを必ず飲むこと!!
- しっかり噛んで満腹中枢を刺激しながら食べること!
- バランスよく3食しっかり食べること!
- いつも以上に水分をとること!
生理中は身体に優しい食材を積極的にとるようにしましょう。
しっかりごはんを食べることで、おかしの暴飲暴食も防ぐことが出来ますよ🎶
生理中の運動はどうしたらいい?
生理中の運動ってどうしてる??
ランニング?縄跳び??
そんなストイック女子ばかりじゃありませんよね…!!
タダでさえ運動が苦手な私…
生理前と生理中は下腹部の痛みと倦怠感で一日中寝ていることも多いです。
そんな私が生理中、どんな運動をしているのかというと…?
[chat face="img_5249.jpg" name="とろこ" align="left" border="yellow" bg="none"]マッサージを中心に! [/chat]
生理中は激しい運動はお休みして、リンパマッサージをいつもより時間をかけて行います。
生理中はかなりむくみやすくなっているので、お風呂上りの体があったまっているうちに
しっかりと揉み解すようにしましょう。
私は、お風呂に入って身体を温め、リンパマッサージを20分ほどした後にメディキュットを履いて寝ます。
このブログでもたびたび紹介しているメディキュット。
旅行に行くときも手放せないほど大好きです。
むくみを取って、明日に疲れを残さないようにしてくれるメディキュットのおかげで何とかダイエットを続けてこれました・・・!
私の強い味方です。
生理中は痩せるより維持を意識して
どうでしたか??
生理前から生理中の間が痩せにくいというのは本当のようです。
でも!
その辛い期間を乗り越えると、ダイエットの効果が出やすい『痩せ期』がやってきます!
『どうせ痩せないならいっそ食べちゃえ!』と、ご褒美感覚で食べる期間にするのか
『この期間をキープできたら勝手に痩せるってことじゃん!?』と前向きに頑張るのか。
生理中のダイエットとどう向き合うかで、一年後のあなたの姿は大きく変わってきます。
辛くしんどいイメージが強い生理ですが、味方につけるとかなりのダイエット効果を出してくれます。
この先ずっと付き合っていく自分の身体。
しっかり向き合って、上手に調整できるようにしたいですね。